まだまだ暑い日が続きます^^;
夏は虫もたくさん出てくるのでとても苦手です;
最近家の周りをブンブンと黒くて太っちょで大きい蜂が飛んでいて外に出るのも怖かったのですが…
何よりも羽音がとっても大きいのでびっくりしてしまいます(;O;)
そんな毎日を過ごしていたのですがあるとき従兄弟と話をしていたらそれはクマンバチだと教えてもらいました。
さっそく調べたところ わたしは大きな誤解をしていました(:_;)
以下転載です↓
体が大きく、羽音の印象が強烈なために獰猛な種類として扱われることが多いが、性質はきわめて温厚である。ひたすら花を求めて飛び回り、
人間にはほとんど関心を示さない。オスは比較的行動的であるが、針が無いため刺すことはない。
毒針を持つのはメスのみであり、メスは巣があることを知らずに巣に近づいたり、個体を脅かしたりすると刺すことがあるが、たとえ刺されても重症に至ることは少ない(アナフィラキシーショックは別)。
はい。調べた結果です。
温厚なハチということで、安心しました(笑)
なにも知らないより知っていたほうがいいこともありますね。
------------------------------------------------------------------------------------
先日の北本マルシェにてオーダーしておいたポーチ
わたしのイニシャルのA!!
すべて手作り*
刺繍が美しいです。

リバティッシュケース←勝手に命名(意:リバティのティッシュケース)
秋らしいカラーを選択。(かなり迷いました;)

今回も素敵な作品に恵まれました。
来月は前橋のメイプルファームみたいですね:)
また行くのが楽しみです!